院名:大岡山ウィメンズクリニック 住所:〒145-0062東京都大田区北千束3-23-5 万栄ビル2F 
電話番号:03-5754-2814

女性の泌尿器科

女性の泌尿器科について

泌尿器科について女性はその体の構造から膀胱炎になりやすく、妊娠や出産によって泌尿器へのトラブルが起こりやすくなっています。一般的な泌尿器科のクリニックでは男性の前立腺などの診察も行っているため、女性には受診しにくい診療科ですが、当クリニックの場合は婦人科に併設された泌尿器科ですので女性が気兼ねなくご相談いただけます。
若い女性でも頻尿や軽い尿漏れなどの症状でお悩みの方が多く、お仕事やレジャー、スポーツなどに支障を生じて生活の質を大きく左右してしまうケースが珍しくありません。
当クリニックではそうしたお悩みに対して、問診と必要最小限の検査により適切な診断と治療を行っています。検査の結果や状態をわかりやすくご説明し、治療方針についてもしっかりお伝えして再発を防ぐためのアドバイスも丁寧に行っています。
頻尿、尿漏れ、尿失禁、排尿痛、血尿などの症状がある場合や、健康診断で血尿やたんぱく尿を指摘された場合には、お気軽にご相談ください。

このような症状ありませんか?

  • 咳やくしゃみなどの際に尿が漏れることがある
  • 尿に血が混じる
  • トイレが近い、回数が多い
  • 夜間、何度もトイレに起きる
  • 排尿後も残尿感がある
  • 腟からなにか出てきた
  • 足がむくみやすい
  • 腰や背中、腎臓のあたりが痛い
  • おりものが増えた
  • おりものの匂いや色が気になる
  • トイレの後のペーパーや下着に膿のようなものが付く
  • 健康診断で血尿やたんぱく尿を指摘された

膀胱炎

膀胱炎女性は尿道が短いため膀胱炎になりやすく、若い女性に比較的多くなっています。
外陰部の細菌が尿道から膀胱に侵入して膀胱粘膜に付着して感染し、炎症を起こしています。健康な状態であれば感染防御機能が働いて細菌が侵入しても感染することはありませんが、体調を崩す、強いストレスがかかるなど免疫が弱くなっていると感染を起こしやすくなります。
また、トイレを我慢するなどで再発を繰り返すケースが多いので、注意が必要です。

膀胱炎の症状

    • 排尿痛(特に排尿の最後に起こる鋭い痛み)
    • 排尿時の違和感
    • 頻尿
    • 残尿感
    • 下腹部痛
    • 血尿
    • 混濁尿(白く濁っている)
    • 尿の臭いが気になる

など

膀胱炎の治療

お渡しした紙コップにトイレで採尿していただいたら、簡単な検査ですぐに結果がわかります。ただし細菌の種類によって特殊な抗生剤を使用することが必要になるケースもありますので、細菌培養検査も行います。 膀胱炎と診断されたら、処方された抗生剤を3~5日間内服します。一般的に翌日には症状が改善に向かい、5日間程度で治癒します。
再発を避けるために、症状が改善しても処方された薬を医師の指示通りに最後まで飲み切ってください。また、トイレを我慢して再発させるケースが多いため、尿意があったらすぐにトイレに行くよう心がけてください。

骨盤臓器脱(子宮脱)

子宮の位置が正常よりも下方に偏移して、子宮の一部、あるいは全体が膣から外に出ている状態です。骨盤底にあって子宮を支えていた支持組織のゆるみによって起こり、出産経験がある高齢女性に多くみられます。 子宮は膀胱や直腸と靭帯でつながっているため、膀胱が下がって出てくる膀胱瘤、直腸が下がって出てくる直腸瘤が起こることもあります。

症状

初期症状に子宮が下がってきている感じ、下腹部不快感、おりものの変化などがあります。その後、膣から丸いものが出てくるといった症状が現れます。大きく脱出している場合、下着とすれることで出血や感染を起こすことがあります。
膀胱が一緒に下がってしまった場合には、頻尿、尿漏れ、尿失禁、尿が出ない尿閉などが現れることもあります。

治療

当クリニックでは手術療法を基本としています。手術は中山法(前後膣壁形成術・膀胱底形成術・子宮頚管切断術・肛門挙筋縫縮術)で行い、火曜日の午後に荏原病院にて院長が執刀いたします。

腹圧性尿失禁(尿漏れ)

女性の膀胱と尿道口はかなり近いため、ちょっとした腹圧により尿漏れが起こらないよう骨盤底筋という筋肉が膀胱と尿道を支えて尿道を締めています。この骨盤底筋が衰えたりダメージを受けたりすることで尿道を十分に締め付けることができないと尿漏れが起こります。この腹圧性尿失禁にトイレが間に合わずに漏れてしまう切迫性尿失禁を合併している場合には、混合性尿失禁と呼ばれます。

腹圧性尿失禁の症状

強い腹圧がかかった際に尿漏れが起こります。具体的には、下記のようなケースがあります。

  • 咳、くしゃみ、笑う
  • スポーツで瞬間的な力をかける(ゴルフやテニスのショット、ランニング、ジャンプなど)
  • 重いものを持ち上げる
  • 坂道や階段の昇り降り

腹圧性尿失禁の治療

骨盤底筋は筋肉ですから、訓練することで改善が期待できます。軽度の場合には、尿道周囲の外尿道括約筋や骨盤底筋群を強化する運動だけで改善できる場合もあります。急激な体重増加など肥満によって起こっている場合には減量も有効です。
症状によって尿道を引き締めるβ受容体刺激薬などを用いた薬物療法も行います。
運動療法や減量、薬物療法では十分な改善が得られない場合には、手術という選択肢もあります。

過活動膀胱(OAB)

過活動膀胱(OAB)尿が膀胱に十分たまっていないのに、強い尿意が起こってしまう状態です。膀胱が過敏になっていて、尿がまだ少ないにもかかわらず膀胱が縮んで尿意切迫感が起こり、頻尿や尿漏れといった症状を引き起こします。トイレのことが気になって外出を楽しめなくなる、お仕事などに支障を及ぼすこともありますので、早めにご相談ください。

過活動膀胱の症状

  • 頻尿(何度もトイレに行きたくなるが、尿の量が少ない)
  • 尿意切迫感(突然、強い尿意が起こってトイレまで我慢するのが難しい)
  • 尿漏れ

過活動膀胱の治療

排尿の記録をつけ、水分摂取量やタイミングを適切にコントロールすることが改善につながります。骨盤底筋の訓練も有効です。
また、膀胱の過剰な収縮を抑制する抗コリン薬による薬物療法なども行って快適な日常を取り戻せるように導きます。

TEL:03-5754-2814
一番上に戻る